DexterのDH11とMILKCOCOA

家人がいるため、室内でのはんだ付けは厳禁のため、Dexter&SEEEDの製品はありがたい。数年前挫折したSeed-Arudno-StudioがGrovePi+でようやく登場できた。

milkcocoaさんのWEBで、DH11の温度計表示がようやくうまくいき感動!

もはや、電子工作とは言えない作り付けですがでもうれしい。

kivyからwxPythonへ

TouchScreenを買ったので当然GUIプログラミングになるので、kivyがよさそうとのWEB情報に従い、インストール。わからないながらもいろいろなモジュールを追加でDEFAULTインストールを繰り返すもうまくいかず。

悲しいお知らせに、ようやく記載事実にヒット・・・

http://locaq.hatenablog.com/entry/2015/01/14/003902のLOCAさんによれば、

で、Raspberry PiとPiTFTでkivyが起動できない問題は、PiTFTはSPIで接続してるからOpenGLES使うkivyは動かせないということらしい。

osoyoo構築中

添付SDで立ち上がったまではよかったが、追加インストールで問題発生。

まずは、OSOYOOのHP記事に従い、条件のPIN留め(ふつう見ないでしょうー注意書きの記載がこんなところとは)

でも、KIVYインストール中で、画面は下記のようになるし、入っているPYTHONは古いし。

前途多難で、本日はここで投げ出し。

電子工作備忘録の事始め

今年に入ってMatlab利用のセミナーに参加して、そこで久々に電子工作に刺激を受けました。忘れないように備忘録を取り留めもなく書いていきます。信頼度は80%としたいですが果たして・・・。