2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

CQ201803のbot動作

CQ特集基板のjuliusとMEMS-MICで、BOT遊び。 専用辞書でも認識悪く、リモコン化のlircもversion毎の相違で、遅々として進まず、 天気教えて 頭が痛い。

KIVYとKERAS

どちらも、関心があるがなかなかうまくいかなかったところ、WEB情報まんまでトライ。さすが、マルチOS-GUIのKIVY、変更なく動作。KIVY本やほかのWEBマニュアルでは実践サン Keras+KIVY on Raspi3 WEBサンプルまんま プルがない中ありがたい。

raspi3でAIもどきー音声と画像認識ー

いろいろな本がでているので、取り立てて独自性もなく、動いて当たり前なところではあるが何気に嬉しかったりする。会社ではそういう機会がなくなっているのを実感する。USBマイクのカードデバイスが0,0内蔵AUDIO出力Jプラグ1,0のコントロールでちょっと手間…

TEMPerとmatplotlib

TEMPer 古いタイプみたいで、湿度情報はないが、却ってmatplotlibプログラム練習としては良かった。 Raspberry-(USB)TEMPerとmatplotlib seeedの温湿度計は1wireという特殊性とケーブル引き回しの見苦しさに比べ、USBのスマート性から家庭的にはTEMPerです…